nokの雑記

技術的な内容にしようと思ったけど無理でした。

PINE64を無線LANに接続してAirPlayサーバにする

Raspberry PiがAirPlayサーバになるんだからPINE64も当然(?)AirPlayサーバになるのだ。

こんな感じでくだらん遊びをしていたのですが、たまにはちょっと使えそうな内容でも……。 nok0714.hatenablog.com

// 実は自分がPINE64を入手した時は提供されているdebian側にバグ(か設定がうまくいっていないところ)があり、音が出ませんでした。どっかのビルドでちゃんと音が出るようになったらしいので、もし新しくOSを焼くときは最新のビルドをダウンロードしましょうね。

必要なもの

  • PINE64が動作する環境(手元の環境はMem1GBモデル/microSD32GB/debian)
  • 音を出せるデバイス(手元の環境はHDMI音声アウトプット)

以降の設定では、ターミナル(CLI)を想定しています。debianGUIで使っている場合はAlt+F1→System Tools→MATE Terminalで起動できると思います。

ネットワークの設定AirPlayサーバの構築

PINE64のネットワークの設定

 なんとなくsshから接続している人が多い気がするので必要ないかもしれませんが。

有線LANの場合

 ケーブルを挿す。おしまい。ターミナルからifconfigとかpingとかして疎通確認できれば良いと思います。

無線LANの場合

 無線LANを使う場合、有線LANよりちょっと面倒になると思います。おそらくほとんどの方がWPA2-personalの暗号化を施していると思うので、キーを設定しなければなりません。こちらも参考サイトさまさまが。

takuya-1st.hatenablog.jp

こちらのサイトの"無線LANパスワードを設定する方法"の通りに設定していきます。
SSID: hogehoge
PASS: fugafuga
無線LANに接続する場合、以下のようにターミナルに打ち込みます。

sudo sh -c "sudo wpa_passphrase hogehoge fugafuga" >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

ちなみにこのままだと/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confにパスワードが平文で書かれるので削除しておくとよいと思います。

進めていきます。sudo -e /etc/network/interfacesを打ち込むと、なにやらファイルが開くと思います(Ctrl+Cで閉じます)。自分の環境では以下の設定になっています。たぶん同じにして大丈夫……。

auto lo

iface lo inet loopback
iface eth0 inet dhcp

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

編集が終わったらCtrl+Cで閉じます。閉じる時にファイルが変更されていると保存するか聞かれるのでy/n/cで答えてあげましょう。
実際に繋がるかはsudo ifdown wlan0からのsudo ifup wlan0でよいそうです。

AirPlayサーバ化

dounokouno.com

↑こちらの記事の"AirPlayの設定"の通りに行いました。環境にdebianを選択した理由にはなるたけRaspberry Piのraspbianと近いOSがいいからという理由があるのですが、正直Ubuntu選んでも同じだと思います。

まずは必要なもののインストール

sudo apt-get install -y libao-dev libssl-dev libcrypt-openssl-rsa-perl libio-socket-inet6-perl libwww-perl avahi-utils libmodule-build-perl

インストールが終わったらAirPlayサーバ機能の動作に必要なPerl関連の何かを導入します(gitがcommand not foundになるときはsudo apt-get install gitで)。

まずはファイルの取得。

git clone https://github.com/njh/perl-net-sdp.git

移動してビルド。

cd perl-net-sdp
perl Build.PL
sudo ./Build

最初にWARNINGが出ましたが無視して大丈夫でした。ビルドが終わったらcdでホームに移動して本番へ。

同じく最初はファイルの取得。

git clone https://github.com/hendrikw82/shairport.git

ビルド。

cd shairport
make && sudo make install

終わったら、shairport.pl -a AirPINEを実行してみると……。

ばーん!!ちゃんとHDMIから音出てます。3.5mmステレオジャックから出るかは今後検証します。

自分の携帯電話遍歴(お題スロット)

お題「ケータイと私」

 またまたやってまいりました。ネタ切れのサインことお題スロット。ケータイと私なのですが、まあ遍歴でいこうと思います。ほぼiPhoneです。

2009.3〜2011.3: iPhone 3G(Apple)

 年齢がモロバレなんですが、初の携帯からスマートフォンでした。サムスンOmniaと迷いましたがiPhoneにして大正解でした。当時はまだフィーチャーフォンが主流だったのでかなり目立った(当社比)気がします。
 思えばiPhone向けコンテンツ(App Storeのアプリを含む)はほとんどありませんでした。テキストのコピー&ペーストもなければカメラのAFもないなど同世代のフィーチャーフォンより明らかに劣っていたように思います。それでもタッチオリエンテッドなUIや滑らかな動作に夢が止まりませんでした。
 ↓みたいな画像覚えてます?

2011.3〜2012.10?: iPhone 4(Apple)

 愛用していたiPhone 3Gも当時の恐ろしい速度のスマートフォン進化の波には抗えず、一瞬にして時代遅れになりました。iPhone 3GSではプロセッサとカメラが強化されましたね。そしてフルモデルチェンジにあたるiPhone 4では筐体の設計をはじめ多くの点が変わりました。OSの名称もiPhone OSからiOSに変わりましたね。
 このころにはまわりの人の半分くらいがスマートフォンを使っていたように思います。LINEが流行りだしたのもこのころでしょうか。当時は特に思うこともなくうおー便利なもんだなあと思って使っていましたが、特に強い思い出もありません。
 ↓箱が小さくなりましたね。

2012.10?〜2014.9: iPhone 5(Apple)

 メジャーバージョンおっかけマンなので、iPhone 5の登場に合わせて(2年サイクルより早いですが)機種チェンジです。2年でiPhone 4くんはのろのろマンになってしまったので。auLTE網が強いと聞いていたのでauにしたのですが、auはとんだ大嘘つきでした(今も許していません)。
 速度には不満たらたらでしたが(3Gより遅い)、それ以外の部分では気に入っています。9:16ワイドになりキーボードを表示しても余裕あるディスプレイや薄く軽くなった筐体(中身詰まってんのか?)は、5SやSEでも使われていますね。それにしてもauは許せません。
 画像ないです。

2014.9〜2015.9: Nexus 5(LG/Google)

 当時結構動作が厳しくなっていたのですが、iPhone 5の機種変更をしないままNexusを買い足しました。Androidが欲しかった+当時伸びはじめていたmvnoでの運用を夢見てですね。5&5の2台体制です。
 実はAndroid端末はソニーWalkman Zですでに使っていたのですが、ハイエンドSoCや1080pディスプレイは未体験だったので違う世界に足を踏み入れたのだなあと思いました。この端末、バッテリーとカメラが雑魚なのでこの2点は大きな不満点となっています。ちなみに2016年9月現在でもサブ端末として良い働きをしてくれています。
 純粋にAndroid端末の進化を追うために使っているフシもあるのでアップデートが来なくなった今、次世代の端末待ちをしています。5Xの「いかにもミドル〜」な空気と微妙に高い価格はダメでしたね。
 ↓当時ディスコンの噂が出ていたので(結局外れました)、急いで色も選ばず買いましたがなかなか悪くない赤色だと思います。

2015.9〜現在: iPhone 6S(Apple)

 6でまたぞろ大きく変化したiPhoneですが、大きさの変化にそこまでの魅力を感じなかったので見送っていました。かわりにNexusとの2台体制でなんとかやっていましたが、さすがにiPhone側に無理が出てきたので6Sを購入。SIMロックフリー版を買ったので晴れてNexusと2台ともmvnoへ。
 3D touchについてはあまり利用していませんが、カメラ画質、プロセッサ速度、touch IDなど様々な部分で世代が大きく違うなあと思います。大画面も慣れてしまえばiPhone 5が狭苦しく感じられます。
 6Sは買うにあたって高いなあと思いましたが、最近発表になった7は安いっすね。それにしてもあまり大きな変化がないというか、驚くような機能がありませんね。
 ↓何をしていたんですかねえ。

Overall

 結局ほとんどiPhoneひとすじなのであまり面白みがありませんね。フィーチャーフォンの電話のかけかたも取り方もわからないままです。iPhone 3Gから使っているので4あたりで使い出した人と同じに見られたくないマンでもあります。ときどきニュースサイトでiPhoneの歴史〜みたいな記事が出ますが3GSから書かれてたりすると怒りがわきます。
 きっとこれからもNexus(に相当する端末)とiPhoneの2台持ちでしょう。

魔法使いの嫁 星待つひと: 前篇をみた

まあ原作漫画のファンなので見ずにはいられませんでしたね。感想記事ということにしたいんですが、肝心の感想の部分はほぼ売り方?に対する不満オンリーです。

原作について

魔法使いの嫁とは

 ヤマザキコレ氏の描く人外×少女な魔法ファンタジー作品、それが魔法使いの嫁です。美麗な絵と重厚な設定が深みのある物語を演出します。公式サイトはこちら。

magus-bride.jp

1話まるまる読めるみたいです。

comic.mag-garden.co.jp

たぶん適当にぐぐってもっと文章が上手な人の書くあらすじを見るか試し読みでもするほうがいいんですけど一応自分で書いてみます。

 この世ならざるものが見える少女,羽鳥チセ。チセはその力のために周囲から疎まれて生きてきました。幼くして母を亡くし、引き取られた先でもいい思いをせず、ついに生を諦めかけたチセにひとつの提案が舞い込みます。「もし生きることを投げ出したいなら 貴女を欲しいと思う『誰か』に『貴女』を預けてみますか?」───かくして彼女を引き取るのはどうみても人外の骨頭な魔法使い、エリアス・エインズワース。彼女が見る新たな世界とは。

コミックス

 現在コミックスは既刊5巻となっています。6-8巻が発刊予定としてすでに上がっていて、順に9月10日、3月10日(2017年)、9月9日(2017年)となっています。Amazon様のリンクは以下。


アニメについて

PV

 まずはPVを見ましょう。ちなみにWIT Studioさん制作です。最近だと終わりのセラフとか作ってましたね。

youtu.be

魔法使いの嫁 星待つひと: 前篇

 コミックス本編開始前、チセが8歳のときを描くオリジナルストーリーとなっています。前篇、中篇、後篇の3部作で、それぞれコミックス6巻、7巻、8巻の限定版にDVDが付属するそうです。して、まとめたディスクが一般販売されることもないようです(原作者Twitter: ヤマザキコレ/ファウスト③7/7発売 on Twitter: "まほよめ6巻の初回限定版(特装版)には、映画館での先行上映の公開が明日終わる「星待つひと 前編」のDVDがつきます。前編、中編、後編まとめての円盤のみの販売の予定は多分ないので、お気をつけください。あくまで初回限定版のみの特典アニメです。" )。
 劇場での公開は8/13から8/26の2週間限定となっています。記事を書いているのが25日なのでいろ手遅れですね。たぶん中篇、後篇も2週間限定でしょう(実は見にいったの初日だったのでうろ覚え)。自分が見にいった劇場では特別上映扱いで1000円でした。

 あの絵が動く!と思って期待に胸を膨らませて劇場に足を運びました。内容については「早く続きを見せてくれ!なあ早く!」と思えるもので、非常に良かったと思います。いわゆる前日譚なのですが、回想の形となるので最初は原作で慣れ親しんだキャラが生き生きと動きます。チセかわいいよチセ。
 反対に8歳パートはなかなかツラい部分があります。よくこれで15まで生きられたなと思うくらいツラい感じです。最後に一筋の光が見えて救われて、うおおどうなるんだあああ……って終わり?続きはよ。みたいな感じです。

 本編の出来については文句なしなのですが、本編映像は30分ほどで後半約20分(上映時間は50分)がインタビュー&メイキングなのはどうなんですか?そういうのはディスクメディアの特典にしてくれりゃいいんですよ。あ、ディスクメディアの一般販売はないんでしたね。なんでこんな方式にしたんですか?と小一時間問い詰めたいんですが。制作費もペイしないでしょうに。
 ということで、続きは見たいんですが、以降の2篇もこうなのかなあと思うとちょっと……(でもたぶん見ちゃうんだろうなあ)。まとめて1つの作品として上映する方が良かったのでは?

ブルーケトルビール(フィリピン): 色に感動

 日本に入ってきて間もないらしいので、馬鹿舌だけどレビュー的なものを……

まあここ見ろという感じではある。
ホワイトタイプ ビール ブルーケトル 日本初上陸! | BAR TIMES


 ビンの記載はBREW KETTLE / BELGIAN WITBEER STYLE / ORIGINAL BREWとなっています。
 ビンは330mLで、アルコール度数は5.3%となっています。ホワイトビールスタイルのフィリピン産ビールです。成分表示では大麦麦芽、ホップ、香料となっています。濁りのある金色が美しいです。泡はあまりたたないか。

 香りはあまり強くない印象で、ビールらしい香りもありません。うっすら芳香があるでしょうか。
 飲み口は非常に爽やかで、苦みはほとんど感じません。口に含むと柑橘系の香りが広がります。後味にもうっすら柑橘系の甘みを感じるような気がします。キレがあるかというとそうでもないのでまったり飲むのがよいのかなあと。
 重厚な飲み口のビールは苦手!という方にもおすすめです。現状取扱があるのはリカーマウンテンだけのようです。